ブログ11:今学期の反省
皆さん、こんにちは。今日、お元気ですか。今学期、お元気だったんですか。
今学期の上級への日本語1はとても楽しかったと思いますよ。上級レベルに達したら、日本語の授業は忙しくなりそうですね。しかし、同時に、私は日本語でもっと自然に話せるようになったと思います。特に新しいとびらの教科書はとても分かりやすくて、大好きです。次の課を勉強し始める時に、簡単に全部の情報を見つけることができます。例えば、課の最後に全ての文法や漢字が見られます。文法はもう忘れるのなら、その文法の部分で便利な説明や例文があります。新しい読み物の漢字の読み方がありますけど、残念なことにその漢字の書き方がありません。それなのにこの教科書は役立ちます。
でも、今学期私にとって最も便利で面白い部分は読み物でした。読み物を通して学ぶ文法は楽しかったです。日本語1から日本語4までに課題がありましたが、全ての文法は一つの物語に見つけることができませんでした。さんしょうするストーリーがある場合には、文法や漢字の練習が簡単になると思いますよね。それに、新しい課の読み物を勉強し始めた時に、何でも分からなかったんですが、授業で勉強してから読みやすくなったと思います。そして、試験のための練習をする時に、全ての文法を見直すことの代わりに読書を読むことができます。今、それを速く読めるようになりました。よかったです!
上智大学!きれいだね
来学期、東京に上智大学で留学する予定です。今年の夏休みに初めて日本に旅行しましたから、もちろんまた行きたいんです!その時、私が一番したいことは花見です。桜はすごいきれいそうですね。絶対に私の日本語が上手になりたいので、ホストファミリーと住んでいるかもしれません。それは面白そうですが、また、少し怖いと思います。新しい決まりや食べ物などが多いですから、ホストファミリーに失礼になりたくないんです。私はりょうに泊まるかホストファミリーと一緒に住むかもっと考えらなくてはいけないんです。どちらを選んだ方がいいかなあ。。。
皆さん、今学期はどうだったんですか。来学期はどんなことをする予定ですか。教えてください。
じゃあ、今学期、そのブログを読んでくれてありがとうございました。これからも日本語の勉強を続けて、頑張って下さい!
キャノン
上級のクラスは日本語4までと授業のスタイルが違うので、難しいと感じる学生は少なくないんですが、楽しく読み物を読んでくれたようでよかったです。来学期から日本に留学しますね。日本でも頑張って来てくださいね。ところで、りょうも楽しいと思いますが、私はホストファミリーと住んだ方がいいんじゃないかと思いますよ。毎日日本語で話して、日本人と一緒に日本的な生活をするのはたのしいんじゃないでしょうか。
ReplyDelete