ブログ2:一番よく覚えている先生
子供の頃、私の先生の多くを覚えているが、一番よく覚えている先生はトーマス先生だ。トーマス先生は私が10歳の時ぐらいに私の先生だった。本当に親切で面白い先生と思った。10歳の時にテキサス州の子供達がクリエイティブライティング試験を取らなければいけないので、年間を通じてよく文学を読んで作文を書いた。でも、これらの作文を書くのは本当に楽しかった。先生はよく生徒の前で私の文章をほめられたものだ。毎週、新しい週の言葉があった。その週、新しい言葉を文章に使わなければならなかったので、語彙がだんだん増えた。授業の演習をすればするほど、書くのが大好きということを発見した。
書くことを通して、何でもすることができることに気がつきた。吸血鬼(vampire)や探偵(detective)や秘密のエージェントなどについて書くことがでて、可能性が多い。その授業の間に映画も好きになってきた。その時から、私は語り部だった。トーマス先生のおかげで、大学に物語研究を勉強していることにした。物語を通して、私達は人生についての全てを理解できると思う。トーマス先生は私に自信だけでなく、人生についての新しい見方も与えてくれた。
皆さん、一番よく覚えている先生は誰だ。教えてくれてください。
次回まで!
キャノン
私は一番覚えている先生は小学の担任の先生、トーマス先生と違って、とても厳しく、とてみ怖い先生です。キャノンさんが子供の時親切な先生がいて、とても羨ましいです。オウ
ReplyDeleteよかったね、トーマス先生今でも優しく覚えられて。キャノンさんの専攻は面白そう、前クラスで語ってくれた時、気になりました!物語研究は「English」の専攻に入っていますか?完全に別ですか?私の学部生の時、私の専攻は「English」で、文学の分析を中心した勉強でした。今は歴史の方を勉強していますが、やっぱり歴史は物語の一つですよね。キャノンさん、なんか大好きな物語はなんですか?ー池原
ReplyDeleteトーマ先生はとても良い先生でしたね。キャノンさんも書いた文章をよく褒めてもらえて、とても良い学生でしたね。文章を書くのが好きだと書いたので、将来の夢は作家になることですか?
ReplyDelete私が一番よく覚えている先生は小学校三年生の担任だった石先生でした。親切でいつも私を褒めてくれてたし、父が亡くなった後とても落ち込んでいた私を慰めてくれました。母の家に引っ越したので結局私は転校することになったんですが、転校する前に先生は私を励ますために私が大好きな本をくれました。とても暖かい先生でした。
張
賛成する。私たちが若いときに先生から学ぶことができる最高の教訓は、自信をつけるような生きるための技術だと思います。僕の一番大切な先生から学べられた教訓は忍耐強くなる方法ということだ。
ReplyDelete10歳の時の先生に自信をもらったおかげで、今キャノンさんは大学で物語研究を専攻しているんですね。ウィンさんが書いているように若い時に教師から自信を持つことを教えてもらうのは大事なことですね。キャノンさんの作品を読んでみたいな。
ReplyDelete